Blog
ブログ
8月13日(バンコク2日目)その2・ランチはせっかくなので日本人比率激低のTheタイ飯屋さん!
お昼ご飯はインバウンドほぼ無さそうなお店で
アクアビューティ東京の、りえです。
ガモン病院を出ると、そのままミラダ病院に向かいました。
でも、時間はまだまだ早かったので、ミラダ病院の近くにある、地元の方しか利用しないであろう『The タイ飯』のお店に行きました。

私はもともと、お腹が弱い体質です。
すぐにゴロゴロ~ってなっちゃって、それも要因として、さらに、辛い物が大好きなのと、座り仕事が多いこともあって、30年来の痔を患っていました。
去年(2024年)も3月頭にタイから帰国した夜からお腹が暴れ出し、痔が極限まで悪化し、11月に手術を受けるという流れになったのです。
が。
長年の大きな荷物を下ろすことが出来たわけです!
そう。
限界を突破しないようには十分に気を付けて、今回は本場タイの味をお尻を気にしなくても食べられるようになっていたのです。
手術滞在の場合はNGです
手術渡航でタイを訪れる際は、絶対に入ってはいけないお店なので、こういうお店があるんだねー程度に読んでください。
そして手術ではなく観光で100%楽しむために渡タイされるときは、完全な自己責任のもとで試してみるのもアリかもしれません……

ただ、タイのリアルな衛生状態での食事を何度も経験していないと超高確率でゴロゴロピーになるので、同じような感じでもデパートのフードコートなどの安心な場所で食事を楽しんでいただければと思います。
実は有名なタイ料理なのです
タイ料理で、
・ガパオライス
・カオマンガイ
・パッタイ
・トムヤムクン
が超有名どころですよね。
そこに、
・グリーン
・マッサマン
・プーパッポン
などのカレーとかもありますよね。
そして少し深めの有名な食べ物だと、
・カオソーイ
・ガイヤーン
・ムーガタ
・タイスキ
・ソムタム
・カオニャオマムアン
などが続く感じでしょうか。
屋台などで見掛けるのが、お皿に盛られたご飯に、何種類かのおかずを掛けて食べる
『カオゲーン』
です。
いわゆる、ぶっかけ飯ですね。

それが、ミラダ病院の近くにあり、ミドリに教えてもらいながら注文しました。
とってもとっても美味しかったです!
少し多めにお代を払い、お釣りはチップとしてお渡しして、ごちそうさまでした。
さて、
ミラダ病院に行きましょう。